介護職員初任者研修を助成金がもらえるかも!賢い資格取得方法
はじめに
介護職に携わる上で、基本的な知識を学習できるのが「介護職員初任者研修」です。介護職員初任者研修は介護の経験や資格がなくても受講できます。
しかし、受講するには時間と費用がかかります。
とりわけ受講にあたってネックとなるのは費用でしょう。
ここでは介護職員初任者研修に係る費用と助成金についてみていきましょう。
介護職員初任者研修に係る費用は?
介護職員初任者研修の資格を取得するにはある程度の費用がかかります。
具体的にはいくらくらい必要なのでしょうか。
またスクールによってはキャンペーンで安く受講もできるようです。
具体的にスクールを比較してみましょう。
スクールによって費用は異なる
介護職員初任者研修のカリキュラムは厚生労働省によって定められていますので、学ぶ内容はどのスクールや講座でも基本的に同じです。
しかし費用には差があるのです。
なぜ、費用に差が生じるのでしょう。
その理由としては、スクールの規模や受講時間の設定(夜間・土日祝日開講の有無)、期間限定割引キャンペーンの有無などです。
以下に3つのスクールの例をみていきましょう。
■三幸カレッジ
受講料 59,500円~
※都道府県によって価格が異なります。
※最短1ヵ月で資格取得が可能
三幸カレッジ
■ニチイ
受講料 110,000円
※夏休み学割キャンベーンあり。
7.8月に開校するクラスに申し込むと、受講料80,000円で受講できます。
※最短1.5カ月で資格取得が可能
ニチイ
■カイゴジョブアカデミー
受講料 49,800円
※特待生制度あり
受講料が無料になる「特待生キャンペーン対象条件」
・介護業界に興味があり、常勤・非常勤問わず求職中の方
・介護職員初任者研修期間中もしくは介護職員初任者研修修了後すぐに就業が可能な方
・カイゴジョブアカデミーが紹介する介護・医療企業に就職すること、それが難しい場合には当校が提案する求人への応募を積極的に行い、就職へ向けて最大限活動をすること
カイゴジョブアカデミー
このようにスクールによって受講費用やキャンペーン、受講期間に差があります。
自分に合ったスクール選びが重要といえます。
授業の振替などで費用が追加されることも
スクールによって費用が異なる理由として、授業の振替や補講、追試に費用がかかることも挙げられます。スクールによっては、「追試1回目は無料、2回目以降は5,000円」「補講1回5,000円」などと料金設定がされています。
介護初任者研修を受講する場合は、万が一のことを考えて通常の授業料の他にかかる追加費用も確認しておきましょう。
助成金を上手く活用しよう~①市町村の助成事業~
少子高齢化で、慢性的な介護職員不足の解消に向け、介護職員の確保とその数を維持する為に、多くの自治体では介護職員初任者研修の受講料の助成を行っています。
助成の条件や上限は各自治体で異なりますので、自分の住んでいる自治体のホームページなどで確認してみましょう。
以下に、3つの自治体について紹介します。
■東京都 港区
(1)概要
区内の訪問介護員を確保することを目的として、介護職員初任者研修を受講した方に対し、その受講費用の全部又は一部を助成します。
(2)助成の対象者
研修を修了し、助成を受けてから3年以上、区内の指定訪問介護事業所で介護業務に従事する方。(就職予定の方も含みます。)
(3)助成の金額
受講費用。(上限金額は100,000円)※1,000円未満は切捨てとします。
港区
■秋田県 大館市
(1)概要
介護職に従事する人材の確保と定着を図るため、介護職員初任者研修の図綱領及び教材費に要した費用の一部を助成します。
(2)助成の対象者
資格取得後一定期間以上大舘市内の介護施設等で就労すること
(3)助成の金額
介護職員初任者研修の受講料・教材費の半額(100円未満切捨て、6万円を限度とする)を市が助成します。高校生は、全額助成となります。
秋田県 大館市
■静岡県 富士宮市
(1)概要
市内の介護事業所における介護従事者の増加と定着を図るための介護人材の確保・支援策として、介護職員初任者研修(静岡県指定の法人等が開催する研修)を修了し、一定期間以上、市内の介護事業所に就労している人に対し、研修の受講に係る費用の一部を予算の範囲内において補助します。
(2)助成の対象者 助成予定人数は15名
次のいずれにも当てはまる人
1.介護職員初任者研修を修了していること。
2.市内に居住しかつ、住民基本台帳に記録されていること。
3.研修を修了した日から1年以内であること。
4.市内の同一の介護事業所に、介護職員として3か月以上継続して就労し、かつ、申請時においても就労が継続していること。※研修修了日前の就労期間は含めない。
5.就労は介護事業所の運営法人等に直接雇用されていること。
6.市税に滞納がないこと。
7.他の公的制度及び過去に同様の補助等を受けていないこと。
(3)助成の金額
研修に要した対象経費の半額(10円未満切捨て)とし、上限50,000円とします。
※対象経費は受講料及び教材費とします。
静岡県 富士宮市
助成金を上手く活用しよう~②教育訓練給付金制度~
さて、ここまで介護職員初任者研修の費用と自治体による助成金についてみてきました。
その他にもお得な制度としてぜひ活用してほしいのが「教育訓練給付金制度」です。
教育訓練給付金対象講座を受講すると、費用の20%(上限10万円)が雇用保険から支給されるという制度です。
支給要件がありますが、この教育訓練給付金制度を上手に利用すれば受講費用を抑えることができます。
教育訓練給付金制度とは
働く方の主体的な能力開発の取り組み、または中長期的なキャリア形成を支援するため、教育訓練受講に支払った費用の一部を支給するとともに、介護職員初任者研修を含めた専門実践教育訓練を受講する45歳未満の離職者の方に対しては、基本手当が支給されない期間について、受講に伴う諸経費の負担についても支援を行うことにより、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
支給対象者
支給対象者は「初めて受給する場合」と「2回目以降として受給する場合」の2通りあります。
■初めて受給する場合
受講開始日前までに通算2年以上の雇用保険の被保険者期間を有し、在職中または離職後(一般被保険者資格を喪失して)1年以内の方
■2回目以降として受給する場合
前回の受講開始日から次の専門実践教育訓練の受講開始日前までに、通算して3年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方
(専門実践教育訓練給付金を受給する場合は、前回受給から今回受講開始日前までに3年以上経過していることが必要です。)
支給を受け取るには
■支給手続きの流れ
①自分が支給対象者であるかの確認
②支給対象となる講座の申し込み
③講座に受講料を支払い、受講を開始④受講が終了したら給付金の申請手続きを開始
④以下の必要書類を準備
【必要書類~受講講座から頂くもの~】
1. 教育訓練給付金支給申請書
2. 教育訓練修了証明書
3. 領収書またはクレジット契約証明書
4. (返還金明細書)※受講料から差し引かれる額がある場合発行されます。
5. 教育訓練経費等確認書
【必要書類~自分で準備するもの~】
1. 雇用保険被保険者証または受給資格者証(コピー可)
2. 本人・住所確認書類及び個人番号(マイナンバー)確認書類
⑤給付金受給
⑥の必要書類をハローワークが受理後、本人指定の口座に給付金が振り込まれます。
支給額
教育訓練の受講修了後、教育訓練施設に支払った教育訓練経費(入学金や授業料など)の50%相当(最大40万円/年間)が支給されます。
※講座費用が4,000円を超える講座が対象となります
さらに、受講修了後、指定の資格等を取得し受講修了後1年以内に一般被保険者として雇用された場合、教育訓練経費の20%が追加で支給されます。
つまり、受講費用の最大70%(3年間で最大168万円、2年の場合は最大112万円、1年の場合は最大56万円)が支給されることになります。
おわりに
介護の資格を取りたくても、受講にかかる費用がかかってしまうので躊躇してしまう人も多いことでしょう。
しかし、介護を必要とする利用者様の状態に応じて基本的にどう接するのか、効果的な関わり方は何かを介護職員として身に付けておくことは、介護業務をして行く上で、自信にもつながります。
そのためにも、介護職員初任者研修の受講をお勧めします。
もしも費用面がネックになっている場合は、今回紹介した助成金制度の活用を積極的にしてみましょう。
そして、取得後は未経験でも採用可能という求人が豊富なキャリアカルテを利用して、介護のお仕事を探してみてはいかがでしょうか。
キャリアカルテへの転職相談はこちらから!