働きながら介護福祉士になるには?おすすめルートもご紹介
はじめに
介護福祉士。それは介護を生業とする人ならぜひ、取得しておきたい資格です。
介護福祉士資格を取得している介護スタッフを一定の割合以上採用している事業所は、それだけで加算を算定することができます。
つまり、介護事業所としては介護福祉士は是が非でも雇いたい人材なのです。
そんな需要の高い介護福祉士の取得は難しそうに思えますが、多くの介護職員は働きながら介護福祉士の資格を取得しています。
今回は働きながら介護福祉士を取得する方法について解説します。
働きながら介護福祉士を取得するには
介護福祉士は国家資格です。
介護福祉士を取得するためには国家試験に合格しなければなりません。
介護福祉士の国家試験は誰もが受験できるものではなく、ある条件をクリアした人だけが受験資格を取得することができます。
その条件とはどのようなものなのでしょうか。
介護職として働いているなら実務経験+実務者研修ルート
介護福祉士試験を受験するための最短ルートは、養成施設に通い定められた単位を修得することです。
しかし働きながらの場合、夜間コースや休みを利用して通うことになりますから、余暇の時間を削ることになりますし、体力的にも困難を極めます。
働きながらの場合には、実際に働いている介護の実務経験を利用します。
3年の実務経験と「介護職員実務者研修」を受講することで、介護福祉士国家試験の受験資格を得られます。
他業種で働いているなら養成施設もあり
介護の実務経験がない、つまり介護ではなく他の業種で働いている人の場合には、養成施設に通うことには大きな意義があります。
「介護とは?」という基本的なところから学べるからです。
実際に働き実務経験があるのなら、基本的なところは経験で学んでいくことができます。
しかし他業種であれば、例えば実務者研修のような研修に参加したとしても、学んでいる内容を具体的に理解することが難しいものです。
今は、働きながら学べるように夜間クラスを設定してくれている養成施設もたくさんあります。養成施設を卒業する時やその過程で、介護福祉士の受験資格を取得することができるのです。
しかし、今後介護の仕事に就こうと思っているのなら、介護業界に転職して実務経験を重ねていくことも有益です。
働きながら受験勉強するには
介護福祉士を取得するためには、国家試験に合格しなければなりません。
そのためには事前の準備と対策が必要です。
特に介護福祉士資格試験の場合、出題範囲が非常に広く、単に介護技術や介護の知識だけではなく医療的な知識、制度的な知識、家政学的な知識などが必要になります。
働きながら、受験勉強をするのは容易ではありません。
ではどうやって受験勉強をしていけばいいのでしょうか。
独学が不安なら通信講座もおすすめ
働きながら勉強することで一番難しいのが、勉強時間の確保だといえます。
日々の介護の実務も勉強にはなりますが、筆記試験の受験勉強とはまた別ものといえます。
筆記試験の受験勉強には通信講座を利用すると便利です。
通信講座であれば、空き時間に、自分のペースで勉強することができるからです。
通信講座は、半年程度のコースから一ヶ月という短期集中タイプのコースなど、さまざまです。自分の性格、自分のペースに合った講座を選択しましょう。
仲間がほしいなら通学講座もあり
中には、どうしても一人で勉強していると集中できな、誰かと一緒に勉強することで頑張れるという人もいるかもしれません。
そういった人には、通学講座がおすすめです。
もちろん、働いているため休みを利用して通わなければなりませんが、同じ志をもつ人たちと知り合い、一緒に目標へ向かう仲間ができます。
また職場の人以外とも介護の話ができるため、人脈ができたり、他の介護施設の事情を聴けたりと刺激を受けることができます。
通信教育とは違うメリットとして、分からないことがあればすぐ講師に質問し、その場で疑問を解決できます。
おわりに
働きながら国家資格の受験勉強をするのは容易ではありません。
しかし介護の世界で働くなら、介護福祉士は取得しておいて損はない資格です。
介護福祉士を取得すれば自身の待遇アップにつながりやすいですし、キャリアアップを図ることもできます。
通信講座や通学講座など、働きながら介護福祉士を取得する方法はいくつかありますので、自分のライフスタイルに合った方法を選ぶようにしましょう。
キャリアカルテへの転職相談はこちらから!