職員も利用者 様も快適に!おむつ交換のポイント

  1. トップページ > 
  2. 特集コンテンツ > 
  3. お役立ち情報 > 
  4. 職員も利用者 様も快適に!おむつ交換のポイント

職員も利用者 様も快適に!おむつ交換のポイント

はじめに

おむつ交換は、介護職なら誰もが行う仕事ですよね。
しかし職員の中には、「おむつ交換が苦手」という人も少なくありません。
苦手な理由は人それぞれ異なりますが、正しい方法を知り、コツを掴めば職員だけでなく利用者様の負担も軽くなります。
今回はおむつ交換の手順や準備、コツなどをご紹介したいと思います。

1. おむつ交換の準備

準備するもの
・ 排泄介助用のエプロン
・ 使い捨て手袋
・ 汚物を入れる袋
・ 新聞紙
・ ティッシュやトイレットペーパー
・ 新しいパット・おむつ
・ 陰部清拭用のタオル(熱いお湯で濡らしたもの、水で濡らして電子レンジで温めたもの)
・ 陰部洗浄用のお湯(陰洗ボトル/人肌程度の温度にしたもの)と石けん
・ (必要であれば)塗り薬、保湿クリームなど

環境
・ 利用者様のプライバシー・羞恥心に配慮して、必ず扉(多床室であればカーテン)を閉める
・ 衣服を脱ぐため、室温の調整をする

2. 手順

① 利用者様に「今からココをきれいにしますね」などこれから行うことを声掛けしながら、介助しやすい高さにベッドを調整する
② 新しいおむつと尿取りパッドを用意しておく
③ 下衣を下ろし、「外しますね」と声を掛けながら汚れたおむつのテープを外す
④ 陰部洗浄と陰部清拭を行う
⑤ 新しいおむつをセットし、利用者様を横向きにしてからおしりの洗浄・清拭を行う
⑥ 古市おむつを半分ほど丸め、新しいおむつを古いおむつの下に入れ込む
※パッドの交換のみで済む場合はパッドのみを交換
⑦ 利用者様の身体の向きを反対にし、古いおむつを取り出す
⑧ 利用者様を仰向けにし、おむつを整える
⑨ 脱いでもらった下衣の更衣介助を行い、元の状態に戻す
⑩ 取り出したおむつは新聞紙やビニールなどに包んで捨てる

3. おむつ交換の際についやりがちなミスときれいに行うコツ

①ついやりがちなミス
・ おむつを破ってしまう
テープタイプのおむつの場合、テープの部分が特に破れやすく、破れやすくなっています。
破れてしまうと再度交換しなければならず、手間がかかるだけでなく、利用者様の負担増にも繋がってしまいます。
無理に引っ張るのではなく、利用者様にウエストや太ももの締め付け具合を確認しながら落ち着いてテープを留めるようにしましょう。

・ パットがずれる
陰部にパットがキチンと当たっていないと、着け心地が悪く、また排泄物が漏れてしまう可能性が高まります。
下着やシーツが汚れてしまうと利用者様の自尊心を傷つけてしまいますし、職員の負担にも繋がります。
身体とおむつの間に隙間を作らないようにしましょう。
男性の場合、パットの面積が広い方を腹部側にセットし、陰部を包み込むようにあてます。
女性の場合はパットを山折りにし、恥骨を覆うようにあてるといいでしょう。

②手早くキレイに行うコツ
・ 力を入れ過ぎない
おむつは破れやすいので無理に引っ張らないようにしましょう。
身体の大きな利用者様の体位交換はお互いの体力的な負担が増えます。
利用者様に身体の前で腕を組んでもらうなど、ボディメカニクスを利用してスムーズな体位交換を心掛けましょう。


・ 体位交換は最小限に
おむつ交換の際体位交換は必要ですが、寝たきりの方や片麻痺の方は何度も体位交換を行うと負担がかかってしまい、時間もかかってしまいます。
側臥位にした際はクッションを背中に置いたりするなど対策をしましょう。
麻痺側はなるべく下にしないようにし、そちらを向かなくてはいけない場合は手早く作業できるように準備は万全に整えておきましょう。


おわりに

最初は慣れずにおむつ交換に時間がかかるかもしれません。無理をして上手く行おうとすると利用者様の負担に繋がりかねません。正しい手順を知り、回数を重ねてコツを掴んでいけば、手早く行うことができます。
スキルアップを考えて転職をお考えの際はぜひキャリアカルテを利用してみてください。あなたに合った求人を紹介してもらえますよ!